2016年9月15日木曜日

二重課題歩行時における歩行安定性の維持はどの様に調整されているか?




テーマ: Managing the mantainment of gait stability during dual walking task: effects of age and neurological disorders.


雑誌:Eur J Phys Rehabil Med 2016
PMID: 27575014



Key words:
Dual Task 二重課題
Balance バランス
Cerebral Palsy 脳性麻痺
Elderly 高齢者
Stroke 脳卒中



今日はイタリアのMarco TRAMONTANOさんの研究を紹介します。



《以下要約》

BACKGROUND: Dual task paradigm is common mechanism of daily life, it is often used for investigating the effect on cognitive processing of motor behavior.
背景: 日常生活の中で二重課題の理論的枠組は一般的なメカニズムであり、運動行動の認知プロセスの影響が調査されている。



AIM: In the present study we investigate the dual task interference during walking on upright gait stability.
目的: 本研究では、二重課題が歩行や直立歩行の安定性を阻害するかどうかを調査した。

DESIGN: cross-sectional study.


デザイン: 横断研究

SETTING: Inpatient neurorehabilitation unit and children neurorehabilitation unit
方法: 神経リハユニットと、小児リハユニットに入院中の方を対象とした。

POPULATION: Eighty-five subjects were enrolled, divided into five groups: healthy young, healthy elderly, children with typical development, children with cerebral palsy and adults with stroke in subacute phase.


参加者: 85名の被験者が参加し、5つの群に分けられた(若年健常者、高齢健常者、正常発達児、脳性麻痺児、脳卒中亜急性期者)。

METHODS: All subjects had to walk through a pathway during which they had to hear a sound, turn the head to watch a number and verbalize it.
方法: 全ての被験者が音情報を基に歩行を開始し、頭部を改善させて数字を見て答えなければならない。



Subjects wore an accelerometer on their lumbar spine to measure upright gait stability have been assessed by means of the Root Mean Square (RMS) of the trunk acceleration.
被験者は腰椎部に加速度計を装着し、体幹加速度における二乗平均平方根の平均が直立歩行安定性として評価された。



RESULTS: All subjects showed a reduced speed when performing a dual task with respect to single task.
結果: 全ての被験者が単一課題に比べて二重課題時に速度低下が見られた。

This reduction was significantly different among groups (F(4,81)=12.253, p<0.001, ES=0.377).
それぞれの群間で著名に有意差が見られた。



The RMS resulted increased along LL-axis, and reduced along AP- and CC-axes during the dual task walking.
二乗平均平方根の平均値は、左右軸で増加し、前後と上下軸では減少した。

CONCLUSION: These accelerations were significantly related to the changes in speed that were managed in a different way in subjects affected by cerebral palsy and stroke.
本研究で得られた加速度変化は歩行速度の変化に関連している。脳性麻痺児や脳卒中患者では異なる方法で調整がされている事がわかった。



CLINICAL REHABILITATION IMPACT: The information obtained in this study may be used to support specific rehabilitation techniques in subjects with poor balance ability.
臨床的意義: 本研究での結果は、バランス能力が低下している症例に対して、特異的に治療を進める手助けとなる可能性がある。



ー以上乱文、加筆ありー

《私見》
脳卒中、脳性麻痺児共に、歩行時における加速度は左右モーメントが増加し、前後が減少してしまうという事がハッキリしているので使える。さらに若年健常者に比べると高齢者も同様に左右モーメントが大きく前後や上下モーメントが減少してしまう事も特筆すべき部分と思われる。予防医学的に健康体操教室などでこの論文を引っ張って来て使えるかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿